「ARM7TDMI」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''ARM7TDMI'''とは、ARM7をベースに、16ビットThumb、JTAG Debug、高速乗算器、拡張ICEを搭載したCPUである。 命令セットはARMv4。 1994…」)
 
1行目: 1行目:
'''ARM7TDMI'''とは、ARM7をベースに、16ビットThumb、JTAG Debug、高速乗算器、拡張ICEを搭載したCPUである。
+
'''ARM7TDMI'''とは、[[ARM7]]をベースに、16ビットThumb、JTAG Debug、高速乗算器、拡張ICEを搭載したCPUである。
  
 
命令セットはARMv4。
 
命令セットはARMv4。

2020年4月7日 (火) 08:35時点における版

ARM7TDMIとは、ARM7をベースに、16ビットThumb、JTAG Debug、高速乗算器、拡張ICEを搭載したCPUである。

命令セットはARMv4。

1994年にARMが発表したCPUであり様々な会社にライセンスされた。一番最初の製品化されたのは1997年に発売したNokia 6110に搭載されたテキサスインスツルメンツ製のものだといわれている。それ以降、2009年ごろまでガラケーゲームボーイアドバンスのメインCPU、ドリームキャストのサウンドプロセッサなど、様々な組込み製品に採用されていた。最近でもロボット掃除機のルンバに搭載されていた。

最近ではCortex-M0の登場で完全引退した感がある。

関連項目