「ノートパソコン」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''ノートパソコン'''とは、液晶キーボードが一体化した折りたたみ式のパソコンである。 液晶キーボード…」)
(相違点なし)

2020年8月11日 (火) 04:25時点における版

ノートパソコンとは、液晶キーボードが一体化した折りたたみ式のパソコンである。

液晶キーボードが分離するやつは「タブレットキーボード」に分類されることが多い。

ちなみに「ノートパソコン」は和製英語であり海外では通じない。そもそも「パソコン」という言葉自体が和製英語である。英語圏では「ラップトップ」という呼称が一般的である。

表向きは「持ち運びできるパソコン」という触れ込みであるが、ゲーミングノートパソコンなどの上位モデルなどはどう考えても持ち運べる代物ではない。

ちなみに「テンキーが付いているノートパソコン」は一律でクソである。ノートパソコンではキーボードと液晶が固定位置であるため、テンキーがあることにより身体が画面に対して左寄りになるためである。テンキーが必要な場合はUSBで繋げるべきである。持ち運んでテンキー使うような用途などない。