メインメニューを開く
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''GLTools'''(読み:じーえるつーるず)とは、[[Android]]に仮想GPUを作り出す''アプリ''である。[[root化]]した[[Android]]でのみ利用できる。  
+
{{brick}}
 +
'''GLTools'''(読み:じーえるつーるず)とは、[[Android]]に仮想GPUを作り出す[[アプリ]]である。[[root化]]した[[Android]]でのみ利用できる。  
  
 
==概要==
 
==概要==
13行目: 14行目:
 
GLToolsは、超マイナーで、かつ特殊な[[SoC]](とくに[[GPU]]部分)を搭載した製品として名高い[[イーモバイル]]の[[GL07S]]でも正常に動作した。
 
GLToolsは、超マイナーで、かつ特殊な[[SoC]](とくに[[GPU]]部分)を搭載した製品として名高い[[イーモバイル]]の[[GL07S]]でも正常に動作した。
  
ちなみに先に試した[[Chainfire3D]][[GL07S]]に入れると[[ソフトブリック]]化した。
+
ちなみに先に試した[[Chainfire3D]][[GL07S]]に入れたところ[[ソフトブリック]]化してしまった。
 
ダメもとでGLToolsを購入して試してみたところ何とあっさりと正常に動いてしまった。
 
ダメもとでGLToolsを購入して試してみたところ何とあっさりと正常に動いてしまった。
 
すごいぜGLTools。
 
すごいぜGLTools。

2014年3月21日 (金) 03:28時点における最新版

GLTools(読み:じーえるつーるず)とは、Androidに仮想GPUを作り出すアプリである。root化したAndroidでのみ利用できる。

目次

概要編集

仮想GPUの急先鋒だったChainfire3Dが2011年のAndroid 2.3公式サポートを最後に更新が止まってしまったことを受け、XDA Developersの有志が作り出した後続アプリである。 当初は無料だったが、現在は有償になりGoogle Playにて販売されている。

なお、仮想GPUアプリの概要は「Chainfire3D」の項目を参照。

対応機種編集

GLToolsは公式に動作確認をしたという機種は非常に少ない。

GL07S (2014年3月19日、GLToolsバージョン1.07)編集

GLToolsは、超マイナーで、かつ特殊なSoC(とくにGPU部分)を搭載した製品として名高いイーモバイルGL07Sでも正常に動作した。

ちなみに先に試したChainfire3DGL07Sに入れたところソフトブリック化してしまった。 ダメもとでGLToolsを購入して試してみたところ何とあっさりと正常に動いてしまった。 すごいぜGLTools。

インストール編集

GLToolsはGoogle Playから簡単にインストールできる。 [1]

その他編集

関連項目編集

参考文献編集