「インテリセンス」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
1行目: 1行目:
'''インテリセンス'''(IntelliSense)とは、[[マイクロソフト]]が[[Visual Studio]]に搭載した[[入力補完]]機能のことである。
+
'''インテリセンス'''([[英語]]:IntelliSense)とは、[[マイクロソフト]]が[[Visual Studio]]に搭載した[[入力補完]]機能のことである。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
13行目: 13行目:
 
<ref>http://pcdn.int21.co.jp/pcdn/vb/noriolib/vbmag/10/vb5cce/</ref>
 
<ref>http://pcdn.int21.co.jp/pcdn/vb/noriolib/vbmag/10/vb5cce/</ref>
  
VB5 CCEは日本においても[[マイコンBASICマガジン]]をはじめ、様々な[[プログラミング雑誌]]の付録として配布されていた。なお、インテリセンスがどうのよりも、当時非常に珍しかった「無料で使える[[統合開発環境]]」として注目されていたところが大きい。
+
VB5 CCEは日本においても[[マイコンBASICマガジン]]をはじめ、様々な[[プログラミング雑誌]]の付録として配布されていた。なお、インテリセンスがどうのよりも、当時非常に珍しかった「無料で使える[[プログラミング言語]]および[[統合開発環境]]」として注目されていたところが大きい。
  
 
{{stub}}
 
{{stub}}
27行目: 27行目:
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
<references/>
+
{{reflist}}
 
 
== 外部リンク ==
 
  
 
{{stub}}
 
{{stub}}

2014年10月21日 (火) 14:04時点における版

インテリセンス英語:IntelliSense)とは、マイクロソフトVisual Studioに搭載した入力補完機能のことである。

概要

インテリセンスは、入力候補の表示を行うと同時にマニュアルの表示も行うというシステムである。 その登場はプログラミングの世界に革命をもたらし、プログラマーたちにとってあまりに衝撃的であったため、今ではVisual Studio以外の統合開発環境テキストエディターなどにおいても広く導入されている。

このためインテリセンス以外の入力補完を作っている開発者が独自の名称を用いても(たとえばVimオムニ補完)、利用者はほぼ「インテリセンス」と呼んでいるのが実情であり、プログラミングの世界では「入力補完=インテリセンス」として定着している。

なお、ウェブブラウザオフィススイートなどのプログラミングとはあまり関係のない分野では「インテリセンス」という単語よりも「入力補完」という単語の方が強い傾向がある。

歴史

1996年11月初頭に米国カリフォルニアで開催されたProfessionel Developers Conference(PDC)の席上で、来場者に無償配布されたVisual Basic 5.0 Control Creation Edition (CCE)の一機能として搭載されていたのがインテリセンスである。なおVB5 CCEは開発途中であったVisual Basic 5.0のベータ版である。 [1]

VB5 CCEは日本においてもマイコンBASICマガジンをはじめ、様々なプログラミング雑誌の付録として配布されていた。なお、インテリセンスがどうのよりも、当時非常に珍しかった「無料で使えるプログラミング言語および統合開発環境」として注目されていたところが大きい。


その他のインテリシリーズ

関連項目

参考文献