差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

DOS/V

202 バイト除去, 2016年12月19日 (月) 07:05
ページの作成:「'''DOS/V'''(どすぶい)とは、1990年に日本アイ・ビー・エムが発表したパーソナルコンピュータ用のオペレーティングシ...」
'''パックドピクセルDOS/V'''(どすぶい)とは、1990年に[[英語日本アイ・ビー・エム]]:packed pixel)とは、が発表した[[コンピューターグラフィックスパーソナルコンピュータ]]における二次元画像の表現方式のひとつで、1ピクセル単位で色を管理する方式である。用の[[オペレーティングシステム]]の通称である。[[PC/AT互換機]]上で稼働し、日本語ROMのような専用のハードウェアを必要とせずに、[[VGA]]を用いて[[ソフトウェア]]だけで日本語表示を可能にした[[PC-DOS]]の亜種である。
== 概要 ==
メモリ空間では以下のように[[ピクセルVGA]]単位で対応の[[データDOS]]が並ぶ。」という意味である。640x480ピクセルの解像度が使える画期的な代物であった。* RGBA,RGBA,RGBA… パックドピクセル方式ではVGA対応より高解像度の[[プログラムXGA]]から1ピクセルを取り出したり書き換えたりする処理を簡単に行えるという特徴がある。またに対応した「DOS/X」なるものも一時期は存在したが、世の流れで紛らわしいため「PC/AT互換機はすべてDOS/V」という呼び方に統一された。このため現在主流の[[液晶ディスプレイWQHD]]でも[[ドット4K]]もバックドピクセルのような配列になっているため[[サブピクセル]]の処理が行いやすいという利点もある。 一方で「赤だけ」などと色単位(三原色単位)で画像処理を行いたい場合には効率が悪い。たとえば[[JPEG]]の圧縮伸長ルーチンなどがこれに該当する。 [[DOSでもDOS/V]]([[VGA]])ではパックドピクセル方式を採用しており[[PC-9801]]より[[ゲーム]]が作りやすかった。Vである。
== 関連項目 ==
* [[プラナー方式パックドピクセル]]
== 参考文献 ==
匿名利用者

案内メニュー