「排他的論理和」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''排他的論理和'''(はいたてきろんりわ、英語: exclusive or、通称:XOR)とは、 2つの値が一致しないときに「真」、その他を「…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''排他的論理和'''(はいたてきろんりわ、英語: exclusive or、通称:XOR)とは、 2つの値が一致しないときに「真」、その他を「偽」とする演算である。
+
'''排他的論理和'''(はいたてきろんりわ、英語: exclusive or)とは、 2つの値が一致しないときに「真」、その他を「偽」とする演算である。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
13行目: 13行目:
 
|}
 
|}
  
 +
排他的論理和の[[ニーモニック]]は、[[x86]]系の[[CPU]]では「[[XOR]]」、[[ARM]]系の[[CPU]]では「[[EOR]]」という宗教上の違いがある。
  
 
排他的論理和演算の[[回路]]は[[論理積]](AND)と[[論理和]](OR)と[[論理否定]](NOT)を組み合わせて作ることができる。
 
排他的論理和演算の[[回路]]は[[論理積]](AND)と[[論理和]](OR)と[[論理否定]](NOT)を組み合わせて作ることができる。
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[XOR暗号]]
 +
* [[XOR問題]]
 +
* [[ニーモニック]]
 +
* [[共通中間言語]]

2018年11月27日 (火) 02:33時点における最新版

排他的論理和(はいたてきろんりわ、英語: exclusive or)とは、 2つの値が一致しないときに「真」、その他を「偽」とする演算である。

P Q P ⊻ Q

排他的論理和のニーモニックは、x86系のCPUでは「XOR」、ARM系のCPUでは「EOR」という宗教上の違いがある。

排他的論理和演算の回路論理積(AND)と論理和(OR)と論理否定(NOT)を組み合わせて作ることができる。

関連項目[編集 | ソースを編集]