「Galaxy A22 5G (日本仕様)」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集モバイル編集
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
'''Galaxy A22 5G (日本仕様)'''とは、2021年10月6日に発表になった[[Android]]を搭載した[[スマートフォン]]である。
 
'''Galaxy A22 5G (日本仕様)'''とは、2021年10月6日に発表になった[[Android]]を搭載した[[スマートフォン]]である。
  
米国や香港などで先行発売していた「[[Galaxy A22 5G (グローバルモデル)]]」とはまったくの別物である点に注意されたい。
+
米国や台湾、香港などで先行発売していた「[[Galaxy A22 5G (グローバルモデル)]]」とはまったくの別物である点に注意されたい。
  
== 比較表 ==
+
==比較表==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|+グローバルモデルと日本仕様の比較表
 
|+グローバルモデルと日本仕様の比較表
64行目: 64行目:
 
|おサイフケータイ
 
|おサイフケータイ
 
|新機能
 
|新機能
 +
|-
 +
|価格
 +
|64GB=6,990新台湾ドル(約28,000円)
 +
128GB=7,990新台湾ドル(約32,000円)
 +
|ドコモ=22,000円(税込)
 +
|
 
|}
 
|}
  
== 概要 ==
+
==概要==
 
まず大きさがそもそも違いすぎる。
 
まず大きさがそもそも違いすぎる。
 
小柄な日本人向けに小型化した。
 
小柄な日本人向けに小型化した。
 
 
それに伴いバッテリーも5000mAhから4000mAhに減少している。
 
それに伴いバッテリーも5000mAhから4000mAhに減少している。
  
78行目: 83行目:
 
パケットを消費せずラジオを聴ける。
 
パケットを消費せずラジオを聴ける。
  
あと[[おサイフケータイ]] ([[Felica]])に対応している。開発費のほとんどはここに消えたものと思わされる。
+
あと[[おサイフケータイ]] ([[Felica]])に対応している。開発費のほとんどはここに消えたものと思われる。
 +
 
 +
ドコモは2021年12月2日から税込価格22,000円で販売開始すると発表した。
 +
MNP割引上限規制の22,000円と同額なので一括1円でのバラマキが大前提のようだ。
 +
 
 +
また、日本仕様は独自仕様の「かんたんモード」を搭載している。
 +
 
  
 
[[category: スマートフォン]]
 
[[category: スマートフォン]]

2021年11月26日 (金) 09:00時点における最新版

Galaxy A22 5G (日本仕様)とは、2021年10月6日に発表になったAndroidを搭載したスマートフォンである。

米国や台湾、香港などで先行発売していた「Galaxy A22 5G (グローバルモデル)」とはまったくの別物である点に注意されたい。

比較表[編集 | ソースを編集]

グローバルモデルと日本仕様の比較表
グローバル 日本仕様
SoC MediaTek Dimensity 700 (MediaTek MT6833V)
メモリ 4GB, 6GB,8GB 4GB
ストレージ 64GB、128GB 64GB
ディスプレイ 6.6インチ、1080x2400、90Hz 5.8インチ、720×1,560 小型化
アウトカメラ トリプルカメラ

4800万画素(メイン)

500万画素(広角)

200万画素(深度)

1300万画素(F1.9)
インカメラ 800万画素 500万画素(F2.0)
バッテリー 5000mAh 4000mAh 小型化
認証方式 指紋認証 顔認証
FMラジオ搭載 新機能
おサイフケータイ 新機能
価格 64GB=6,990新台湾ドル(約28,000円)

128GB=7,990新台湾ドル(約32,000円)

ドコモ=22,000円(税込)

概要[編集 | ソースを編集]

まず大きさがそもそも違いすぎる。 小柄な日本人向けに小型化した。 それに伴いバッテリーも5000mAhから4000mAhに減少している。

ただディスプレイの解像度が思いっきり落ちているので、それに伴い「塗り」、いわゆる「ピクセルシェーダー」の負荷が大幅も下がっていると思われるのでバッテリーは日本仕様の方が長持ちであると思われる。

日本仕様はFMラジオが聞ける。 AMラジオはワイドFMで聞ける。 パケットを消費せずラジオを聴ける。

あとおサイフケータイ (Felica)に対応している。開発費のほとんどはここに消えたものと思われる。

ドコモは2021年12月2日から税込価格22,000円で販売開始すると発表した。 MNP割引上限規制の22,000円と同額なので一括1円でのバラマキが大前提のようだ。

また、日本仕様は独自仕様の「かんたんモード」を搭載している。