「P2V」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
imported>Administrator
 
10行目: 10行目:
 
**開発 :[[マイクロソフト]]
 
**開発 :[[マイクロソフト]]
 
**形式 :[[Virtual PC]]、[[Hyper-V]]、[[Xen]]
 
**形式 :[[Virtual PC]]、[[Hyper-V]]、[[Xen]]
**備考 :[[Windows]]の[[シャドーコピー]]を使い[[Windows]]を動かしたままP2Vできる
+
**備考 :[[Windows]]の[[シャドウコピー]]を使い[[Windows]]を動かしたままP2Vできる
 
*[[VMware vCenter Converter]]
 
*[[VMware vCenter Converter]]
 
**開発 :[[VMware]]
 
**開発 :[[VMware]]

2018年7月31日 (火) 07:28時点における最新版

P2V(語源:Physical to Virtual)とは、物理マシンを仮想マシンに変換する行為、およびツールのことである。

P2Vという場合の多くは、PCに接続されている物理的なHDDを吸い出して仮想HDD(ディスクイメージ)に変換するツール、およびそれらツールを使う行為を指している。これはゲーム機のエミュレータにおいて「ROM吸い出し」といわれた行為およびツールと同等のものである。

家庭用ゲーム機の場合は吸い出されたROMP2Pファイル共有ソフトに流れたり、マジコンで利用されたりと違法なイメージが強かったため、パソコンサーバー向けのものは、よりビジネスの場で語りやすいよう、「ROM吸い出し」から「P2V」にリネームされたものと思われる。

なお、対象がパソコンであっても8ビット機や16ビット機時代のフロッピーディスクをディスクイメージ化する行為は家庭用ゲームなどと同様に「吸い出し」という呼称の方が一般的である。

主なP2Vツール[編集 | ソースを編集]