「PCI Express 5.0」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
7行目: 7行目:
 
また、従来のPCI Expressでは初期化に際してリンク幅の低い方から高い方に順番に昇格する必要があり1段昇格するごとに100ミリ秒のウエイトが必要であったが、PCI Express 5.0では一気にx16まで駆け上がれる(1回の昇段、100ミリ秒で済む)機能が追加された。
 
また、従来のPCI Expressでは初期化に際してリンク幅の低い方から高い方に順番に昇格する必要があり1段昇格するごとに100ミリ秒のウエイトが必要であったが、PCI Express 5.0では一気にx16まで駆け上がれる(1回の昇段、100ミリ秒で済む)機能が追加された。
  
これによりデバイスの初期化が高速化されるので[[OS]]の起動が若干ではあるが高速化される見込みである。最近は[[ビデオカード]]や[[SSD]]などがPCI Expressで接続されているので累積すれば1秒くらい速くなるかもしれない。
+
これによりデバイスの初期化が高速化されるので[[OS]]の起動が若干ではあるが高速化される見込みである。最近は[[ビデオカード]]や[[SSD]]などがPCI Expressで接続されているので累積すれば1秒ちょっとくらい速くなるかもしれない。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[PCI Express 4.0]]
 
* [[PCI Express 4.0]]

2022年5月25日 (水) 07:20時点における最新版

PCI Express 5.0とは、2019年5月29日に策定および公開されたPC Expressの仕様である。

概要[編集 | ソースを編集]

PCI Express 3.0の4倍、PCI Express 4.0 の2倍の速度である「片方向 32 GT/s」を実現した。

また、従来のPCI Expressでは初期化に際してリンク幅の低い方から高い方に順番に昇格する必要があり1段昇格するごとに100ミリ秒のウエイトが必要であったが、PCI Express 5.0では一気にx16まで駆け上がれる(1回の昇段、100ミリ秒で済む)機能が追加された。

これによりデバイスの初期化が高速化されるのでOSの起動が若干ではあるが高速化される見込みである。最近はビデオカードSSDなどがPCI Expressで接続されているので累積すれば1秒ちょっとくらい速くなるかもしれない。

関連項目[編集 | ソースを編集]