「RDX」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
 
ドライブは[[LTO]]よりRDXの方が圧倒的に安い。[[LTO]]だと1ドライブ製品でも50万円くらいしているが、RDXの1ドライブ製品は3万円くらいで売られている。
 
ドライブは[[LTO]]よりRDXの方が圧倒的に安い。[[LTO]]だと1ドライブ製品でも50万円くらいしているが、RDXの1ドライブ製品は3万円くらいで売られている。
  
一方、カートリッジの[[ギガバイト単価]]はRDXよりLTOの方が安い。LTOは1TB1万円という感じだが、RDXは1TB3万円くらいとなっている。ここは磁気テープとハードディスクの差だな。
+
一方、カートリッジの[[ギガバイト単価]]はRDXより[[LTO]]の方が安い。LTOは「1TB=1万円」という感じだが、RDXは「1TB=3万円」くらいとなっている。ここは磁気テープとハードディスクの差だな。
  
 
総合的にみると[[バックアップ]]対象が32テラバイトくらいまでならLTOよりRDXの方が[[コスパ]]に優れていると思われる(2019年4月時点)。
 
総合的にみると[[バックアップ]]対象が32テラバイトくらいまでならLTOよりRDXの方が[[コスパ]]に優れていると思われる(2019年4月時点)。
  
 
[[category: バックアップ]]
 
[[category: バックアップ]]

2020年9月29日 (火) 02:36時点における版

RDX(読み:あーるでぃーえっくす、語源:Removable Disk Exchange System)とは、米国コロラド州ボルダーにあるProStor Systems Inc.(現:タンベルグデータ)が開発したリムーバブルディスクである。

日本では液晶で有名なEIZOが売ってる。HPEサーバーなんかでもオプションで追加できる。

概要

中身は汎用的な2.5インチHDDまたはSSDである。家庭用のiVDRに非常によく似たコンセプトであり、サーバーバックアップ用途にもってきたもののようだ。

DDSDATなどの代替を目的としているとされ、中小規模の案件に最適だとされている。

USB接続で1ドライブ仕様のものと、iSCSI接続で複数ドライブを備えたラックマントの製品がある。

コスパ

ドライブはLTOよりRDXの方が圧倒的に安い。LTOだと1ドライブ製品でも50万円くらいしているが、RDXの1ドライブ製品は3万円くらいで売られている。

一方、カートリッジのギガバイト単価はRDXよりLTOの方が安い。LTOは「1TB=1万円」という感じだが、RDXは「1TB=3万円」くらいとなっている。ここは磁気テープとハードディスクの差だな。

総合的にみるとバックアップ対象が32テラバイトくらいまでならLTOよりRDXの方がコスパに優れていると思われる(2019年4月時点)。