「USB Video Class」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
大雑把にいえば「映像信号を圧縮して[[PC]]に送信する仕様」と「PCからカメラを制御する仕様」を定めた規格である。
 
大雑把にいえば「映像信号を圧縮して[[PC]]に送信する仕様」と「PCからカメラを制御する仕様」を定めた規格である。
  
映像信号は未圧縮だと非常にデータサイズが大きい。たとえば「[[フルHD]]以上かつ30fps以上」であれば2000Mbpsくらいの[[帯域]]が必要となる。一方、UVCの場合はUSBケーブルを流れる信号をMPEGなどで[[非可逆圧縮]]するため[[USB 2.0]]の480Mbpsという狭い帯域でも送信が可能となっている。
+
映像信号は未圧縮だと非常にデータサイズが大きい。たとえば「[[フルHD]]以上かつ30fps以上」であれば2000Mbpsくらいの[[帯域]]が必要となる。一方、UVCの場合はUSBケーブルを流れる信号を[[MPEG]]などで[[非可逆圧縮]]するため[[USB 2.0]]の480Mbpsという狭い帯域でも送信が可能となっている。
  
 
UVCで使える[[圧縮アルゴリズム]]は複数が規定されている。ただし全部を実装している製品はまず存在しないと思われる。安物の定番は[[Motion JPEG]]、[[MPEG1]]、[[MPEG2]]である。だいたいこのどれか。
 
UVCで使える[[圧縮アルゴリズム]]は複数が規定されている。ただし全部を実装している製品はまず存在しないと思われる。安物の定番は[[Motion JPEG]]、[[MPEG1]]、[[MPEG2]]である。だいたいこのどれか。

2020年9月15日 (火) 01:43時点における版

USB Video Class(通称:UVC)とは、USB接続のウェブカメラの規格である。ウェブカメラだけでなく安価なHDMIキャプチャ機器などでも使われている。

概要

大雑把にいえば「映像信号を圧縮してPCに送信する仕様」と「PCからカメラを制御する仕様」を定めた規格である。

映像信号は未圧縮だと非常にデータサイズが大きい。たとえば「フルHD以上かつ30fps以上」であれば2000Mbpsくらいの帯域が必要となる。一方、UVCの場合はUSBケーブルを流れる信号をMPEGなどで非可逆圧縮するためUSB 2.0の480Mbpsという狭い帯域でも送信が可能となっている。

UVCで使える圧縮アルゴリズムは複数が規定されている。ただし全部を実装している製品はまず存在しないと思われる。安物の定番はMotion JPEGMPEG1MPEG2である。だいたいこのどれか。

なおUVCの規格上ではH264VP8などにも対応している。ただこの手の製品の高級品は「USB 3.0Thunderboltを使って劣化なしの未圧縮データとして垂れ流す」のが主流なため、あまり見かけることはない。

外部リンク