「X Window System」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Fallout New Tokyo
imported>Administrator
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
'''X Window System'''とは、[[OS]]を問わない[[ウインドウシステム]]を開発するための[[仕様]]である。
 
'''X Window System'''とは、[[OS]]を問わない[[ウインドウシステム]]を開発するための[[仕様]]である。
  
== 概要 ==
+
==概要==
 
X Window Systemとは、主に[[*BSD]]や[[Linux]]で使われる[[X.org]]などの根底にある[[仕様]]のことである。X Window Systemの仕様は[[OS]]に依存しないように配慮されており、[[Windows]]などでも動かす事ができる。
 
X Window Systemとは、主に[[*BSD]]や[[Linux]]で使われる[[X.org]]などの根底にある[[仕様]]のことである。X Window Systemの仕様は[[OS]]に依存しないように配慮されており、[[Windows]]などでも動かす事ができる。
  
その中身は[[オブジェクト指向]]である。[[仕様書]]が[[オブジェクト指向]]である。この文書の初版が書かれたとき、ちょうど[[プログラミング]]の世界で[[オブジェクト指向]]が流行していたため、[[仕様書]]まで[[オブジェクト指向]]で書いてしまったという。同様の事例として医用画像において[[デファクトスタンダード]]となっている[[DICOM]]という仕様が有名である。とてもヒトが読むには不適切な文書である。
+
その中身は[[オブジェクト指向]]である。[[仕様書]]が[[オブジェクト指向]]である。この文書の初版が書かれたとき、ちょうど[[プログラミング]]の世界で[[オブジェクト指向]]が流行していたため、[[仕様書]]まで[[オブジェクト指向]]で書いてしまったという。同様の事例として医用画像において[[デファクトスタンダード]]となっている[[medicalware:DICOM|DICOM]]という仕様が有名である。誰がどう見てもヒトが読むには不適切な文書である。
  
== 主な実装 ==
+
[[デスクトップLinux]]が普及しない原因の9割はX Window Systemの[[設計]]がクソすぎるためだと言われている。あまりにクソすぎるため[[Windows]]とはまったく勝負にもならず、さらにX Window Systemを捨てる決断をした[[Mac]]や[[Android]]にもあっさりと抜かれた。
* [[X.org]]
 
  
== 関連項目 ==
+
==主なバージョン==
* [[Linux]]
 
  
== 参考文献 ==
+
*[[X10]] - このバージョンから急激に実装と採用事例が増える。
{{reflist}}
+
*[[X11]] - 20世紀末の[[Linuxブーム]]と重なった。
  
{{stub}}
+
==関連項目==
 +
 
 +
*[[X.org]]
 +
*[[Wayland]]
 +
*[[Linux]]

2019年2月26日 (火) 02:21時点における最新版

X Window Systemとは、OSを問わないウインドウシステムを開発するための仕様である。

概要[編集 | ソースを編集]

X Window Systemとは、主に*BSDLinuxで使われるX.orgなどの根底にある仕様のことである。X Window Systemの仕様はOSに依存しないように配慮されており、Windowsなどでも動かす事ができる。

その中身はオブジェクト指向である。仕様書オブジェクト指向である。この文書の初版が書かれたとき、ちょうどプログラミングの世界でオブジェクト指向が流行していたため、仕様書までオブジェクト指向で書いてしまったという。同様の事例として医用画像においてデファクトスタンダードとなっているDICOMという仕様が有名である。誰がどう見てもヒトが読むには不適切な文書である。

デスクトップLinuxが普及しない原因の9割はX Window Systemの設計がクソすぎるためだと言われている。あまりにクソすぎるためWindowsとはまったく勝負にもならず、さらにX Window Systemを捨てる決断をしたMacAndroidにもあっさりと抜かれた。

主なバージョン[編集 | ソースを編集]

  • X10 - このバージョンから急激に実装と採用事例が増える。
  • X11 - 20世紀末のLinuxブームと重なった。

関連項目[編集 | ソースを編集]