差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

NekoVM

1,358 バイト追加, 2019年11月5日 (火) 09:53
ページの作成:「 '''Neko'''および'''NekoVM'''とは、フランスのゲーム会社であるMotion Twinオープンソースのもとで開発しているAction Script…」


'''Neko'''および'''NekoVM'''とは、フランスのゲーム会社である[[Motion Twin]]が[[オープンソース]]のもとで開発している[[Action Script 3]]の後続言語と、それを動かすための[[仮想マシン]]である。

== 概要 ==
Nekoは、[[Adobe Flash]]が衰退したことをうけ「もう[[アドビ]]は拡張しないだろうし勝手に拡張しても問題ないだろう」と[[Java]]や[[C#]]なみに拡張および汎用化を施したものである。

拡張は同社がゲーム会社ということもあり、[[Adobe AIR]]のように[[リッチクライアント]]に重点を置いている。

さらに[[node.js]]と同じようなノリで[[サーバーサイド]]でも利用できる。最近の[[ゲーム]]はオンライン機能が当たり前のようにあるが「その両方を同じ言語で記述できて嬉しい」というものらしい。

NekoVMは、それを駆動するための独自開発の[[仮想マシン]]([[インタプリタ]])である。

「Neko」は日本語の「猫」を意味し、アイコンは「虎」となっている。

主に同社のゲーム開発で使用されているらしい。2018年から2019年にかけて同社の「[[Dead Cells]]」は空前の大ヒットとなった。

== 関連項目 ==

* [[Motion Twin]]
* [[Dead Cells]]

案内メニュー