差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

TCP Checksum Offload

1,220 バイト追加, 2012年5月15日 (火) 02:38
ページの作成:「'''TCP Checksum Offload'''(TCO, てぃーしーぴー・ちぇっくさむ・おふろーど)とは、TCP/IPパケットに付加される[[チェック...」
'''TCP Checksum Offload'''(TCO, てぃーしーぴー・ちぇっくさむ・おふろーど)とは、[[TCP/IP]]の[[パケット]]に付加される[[チェックサム]]の計算を、[[CPU]]ではなく、[[ネットワークカード]]([[NIC]])に任せることをいう。

負荷軽減([[オフロード]]、off=軽減 load=負荷)手法のひとつ。
NIC上の専用ハードウェアで処理するので高速に処理することができ、かつ[[CPU]]の負荷が下がる。

ただし、NICが外部にパケット送信するギリギリまで([[プログラム]]→[[OS]]→[[NIC]]の間)、TCPパケットに[[チェックサム]]が付加されていない状態(一見するとぶっ壊れている風)になるため、[[Wireshark]](旧[[Ethereal]])などで正常に[[パケットキャプチャー]]ができなくなる(ぶっ壊れてるエラーがでまくる)。通常はNICの[[ドライバー]]経由で[[チェックサムオフロード]]を使うか使わないかの設定ができるので、[[パケットキャプチャ]]を使いたい場合は切っておこう。

== 関連項目 ==

== 参考文献 ==
<references/>

== 外部リンク ==

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー