差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

CentOS 7/静的なIPアドレスを設定する

1,178 バイト追加, 2017年7月21日 (金) 04:37
ページの作成:「静的なIPアドレスを設定する。 $ nmcli connection modify eth0 ipv4.method manual ipv4.addresses 192.168.0.10/24 ipv4.gateway 192.168.0.1 ipv4.dns "8.8.8.8 8.8...」
静的なIPアドレスを設定する。
$ nmcli connection modify eth0 ipv4.method manual ipv4.addresses 192.168.0.10/24 ipv4.gateway 192.168.0.1 ipv4.dns "8.8.8.8 8.8.4.4 192.168.0.1"

上記は一行で書いてるが個別に書いてもよい。
DNSのように複数の設定をする場合はダブルクオーテーションで囲み半角スペースで区切る。
$ nmcli connection modify eth0 ipv4.method manual
$ nmcli connection modify eth0 ipv4.addresses 192.168.0.10/24
$ nmcli connection modify eth0 ipv4.gateway 192.168.0.1
$ nmcli connection modify ipv4.dns "8.8.8.8 8.8.4.4 192.168.0.1"

この設定を入れても一度切断してから再接続しないと反映されない。
$ nmcli connection down eth0
$ nmcli connection up eth0

なお、ネットワーク周りの設定は[[SSH]]からやると切断されてかなしいことになることも多い。
注意しよう。

== 関連項目 ==
* [[CentOS 7/DHCPから自動的にIPアドレスを取得設定する]]
* [[CentOS 7/静的なIPアドレスを設定する]]
* [[CentOS 7/自動的にネットワークに接続する]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

[[category: CentOS 7]]
匿名利用者

案内メニュー