差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

EFI

1,031 バイト追加, 2022年11月7日 (月) 01:56
ページの作成:「'''EFI'''(Extensible Firmware Interface)とは、 「BIOSに変わるもの」としてインテルヒューレット・パッカードHP)が…」
'''EFI'''(Extensible Firmware Interface)とは、 「[[BIOS]]に変わるもの」として[[インテル]]と[[ヒューレット・パッカード]]([[HP]])が共同開発した「[[ブートローダー]]の小さな[[OS]]のようなもの」を実装するための共通仕様である。

現在では実質的に2011年に登場した後続品である「[[UEFI]]」を指していることが多い。移行に際しては互換性のために「EFI上にBIOSを再現」などといったことも行われた。

もともとは1998年に「[[Itanium]]」を搭載した[[サーバー]]のために開発されたもの。2000年代になると[[HP]]の[[ワークステーション]]や[[アップル]]の[[Mac]]にも採用されだした。ただし、この2社の2011年までのEFIは「ヒューレット・パッカード特別仕様」や「アップル特別仕様」となっており、[[Linux]]などの最新の[[OS]]を入れて再利用したりする際にかなり手こずることになる。

案内メニュー