「OOM」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''Out Of Memory'''とは、メモリ不足のことです。 仮想メモリがない、もしくは仮想メモリが無効化されているOSでOOMが発生…」)
 
(相違点なし)

2023年8月16日 (水) 02:05時点における最新版

Out Of Memoryとは、メモリ不足のことです。

仮想メモリがない、もしくは仮想メモリが無効化されているOSでOOMが発生するとアプリは強制終了するのが一般的です。

サーバー[編集 | ソースを編集]

一般的なサーバー用途ではアクセスが集中するなどして仮想メモリを必要とした時点で窒息死が確定しているので最初から仮想メモリは無効に設定するのが一般的です。

つまりOOMが発生した時点で負けです。

PCのメインメモリ[編集 | ソースを編集]

WindowsMacなどのパソコンの場合は標準で仮想メモリが有効化されているのでメインメモリOOMが発生することはほとんどありません。

ビデオカードのVRAM[編集 | ソースを編集]

パソコンでもビデオカードのVRAMについては極端な速度低下を引き起こす仮想メモリなどという軟弱な概念はないためOOMは発生することがあります。

とくに無尽蔵にメモリを使おうとする人工知能関連ではOOMが発生することが多々あります。2023年時点の人工知能界隈では16GBがギリギリ最低ラインとなっています。