「Quadro Pシリーズ」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
!
 
!
! P400
+
![[Quadro P400|P400]]
! P600
+
![[Quadro P600|P600]]
! P620
+
![[Quadro P620|P620]]
 +
![[Quadro P1000|P1000]]
 +
![[Quadro P2000|P2000]]
 +
![[Quadro P2200|P2200]]
 +
!参考
 +
[[GeForce GTX 1050TI|1050TI]]
 
|-
 
|-
 
|メモリ
 
|メモリ
 
|2GB
 
|2GB
|
+
|2GB
|
+
|2GB
 +
|4GB
 +
|5GB
 +
|5GB
 +
|4GB
 
|-
 
|-
 
|CUDAコア
 
|CUDAコア
 
|256
 
|256
 +
|384
 +
|512
 +
|640
 +
|1024
 +
|1280
 +
|768
 +
|-
 +
|メモリ
 +
バンド幅
 +
|32GB/sec
 +
|64GB/s
 +
|80Gb/s
 +
|80GB/s
 +
|140GB/s
 +
|200GB/s
 +
|112GB/s
 +
|-
 +
|最大
 +
消費電力
 +
|30W
 +
|40W
 +
|40W
 +
|47W
 +
|75W
 +
|75W
 +
|75W
 +
|-
 +
|補助電源
 +
| colspan="7" |不要
 +
|-
 +
|Mini DisplayPort
 +
|x3
 +
|x4
 +
|x4
 +
|x4
 +
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|-
 
|-
|メモリバンド幅
+
|DisplayPort
|32GB/sec
+
|
 
|
 
|
 
|
 
|
|-
 
|最大消費電力
 
|30W
 
 
|
 
|
 +
|x4
 +
|x4
 
|
 
|
 
|}
 
|}
 +
 +
Quadro Pシリーズは[[GeForce 1000シリーズ]]では機能制限で使えない「RGB各色10bit(合計30bit)のカラー出力(通称[[ディープカラー]])」に対応しています。ぶっちゃけこの機能を求めるのであれば同世代の[[Radeon]]を買ったほうがいいです。Radeonシリーズには今も昔も機能制限などありません。
 +
 +
[[category: NVIDIA]]

2023年10月24日 (火) 02:49時点における最新版

P400 P600 P620 P1000 P2000 P2200 参考

1050TI

メモリ 2GB 2GB 2GB 4GB 5GB 5GB 4GB
CUDAコア 256 384 512 640 1024 1280 768
メモリ

バンド幅

32GB/sec 64GB/s 80Gb/s 80GB/s 140GB/s 200GB/s 112GB/s
最大

消費電力

30W 40W 40W 47W 75W 75W 75W
補助電源 不要
Mini DisplayPort x3 x4 x4 x4
DisplayPort x4 x4

Quadro PシリーズはGeForce 1000シリーズでは機能制限で使えない「RGB各色10bit(合計30bit)のカラー出力(通称ディープカラー)」に対応しています。ぶっちゃけこの機能を求めるのであれば同世代のRadeonを買ったほうがいいです。Radeonシリーズには今も昔も機能制限などありません。