Quadro P2000
ナビゲーションに移動
検索に移動
Quadro P2000とは、2017年にNVIDIAから発売したPascalアーキテクチャのGPUです。
P2000はDisplayPortを4個も搭載し、1スロット仕様、補助電源は不要、ただしフルハイトでありロープロファイルには非対応というローエンドでありながらミドルレンジぎりぎりまで迫った製品です。
発売時の店頭価格は税込65,800円。
性能的にはGeForce 1050 TIと1060の中間くらいです。ただ1スロット仕様ということもあり速度は控えめに調整されている関係で1050と同等くらいの性能しかでません。
GeForce GTX 1050 TI | Quadro P2000 | GeForce GTX 1060 | |
---|---|---|---|
メモリ | 4GB | 5GB | 6GB |
CUDAコア | 768 | 1024 | 1280 |
メモリバンド幅 | 112GB/s | 140GB/s | 192GB/s |
最大消費電力 | 75W | 75W | 120W |
P2000に限らずQuadroシリーズはGeForce 1000シリーズでは機能制限で使えない「RGB各色10bit(合計30bit)のカラー出力」に対応しています。ぶっちゃけこの機能に関しては同世代のRadeonを買ったほうがいいです。Radeonシリーズには機能制限などありません。
P2000で想定されている主な用途はデジタルサイネージなようで、2面ディスプレイや4面ディスプレイを「巨大な1面ディスプレイ」として認識させる機能も利用できます。これは割りと便利です。