「コンピューター」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
imported>Administrator
13行目: 13行目:
 
* [[ICカード]] - 薄いカード状のコンピューター。日本では[[B-CASカード]]や[[FeliCa]]などが有名。すごい時代になったでしょ?
 
* [[ICカード]] - 薄いカード状のコンピューター。日本では[[B-CASカード]]や[[FeliCa]]などが有名。すごい時代になったでしょ?
 
* [[電卓]]
 
* [[電卓]]
* [[パソコン]]
+
* [[関数電卓]] - 電卓のハイエンドモデル
 +
* [[ポケコン]] - 関数電卓のハイエンドモデル
 +
* [[PDA]] - ポケコンのハイエンドモデル
 +
* [[スマートフォン]] - PDAに携帯電話機能を付けたもの
 +
* [[タブレット]] - でかいスマートフォン
 +
* [[パーソナルコンピューター]] - いわゆる[[パソコン]]
 +
** [[デスクトップパソコン]]
 +
** [[ノートパソコン]]
 +
*** [[ネットブック]]
 +
* [[ワークステーション]] - パソコンのハイエンドモデル
 +
* [[ミニコンピューター]] - ワークステーションの古い呼び方。日本では科学技術計算向け製品がこう呼ばれた。
 +
* [[オフィスコンピューター]] - ワークステーションの日本独自の呼び方。日本では事務計算向け製品がこう呼ばれた。
 +
* [[メインフレーム]] - でかい
 +
* [[スーパーコンピューター]] - すごい
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2013年11月13日 (水) 05:07時点における版

コンピューター(英語:computer)とは、電子計算機のことである。長音を省略してコンピュータと記載されることもある。

概要

電子計算機とひとことで言っても100円ショップで売っている電卓からパソコンスーパーコンピューターまで色々あるが、基本的にどれも電子計算機なので扱えるのは数字のみである。

たとえばパソコンの画面に表示される「文字」も、コンピューター内部では数字であり、数字と文字の対応表(文字コード表)から辞書的に引っ張ってきて表示している。なお、この辞書の索引形式には様々なものがあり、それらはUTF-8EUC-JPSHIFT-JISなどと言った文字コードと呼ばれる。

同じくコンピューターグラフィックスなどの映像・画像も、RGBなどの色空間と呼ばれる辞書をもちいて数字を色に置き換えて表示している。基本的にはVRAMと呼ばれる専用の領域に数字を書き込むと自動的に映像に変換されディスプレイに表示される。

特定の計算式をまとめてドーンと流し込めるようにパッケージ化したものをプログラムといい、プログラムを作ることをプログラミング、プログラミングをする人のことをプログラマーという。。

主なコンピューターの種類

関連項目

参考文献

外部リンク