「モバイルバッテリーをRaspberry Piの簡易UPSにする」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
21行目: 21行目:
 
== 各製品の検証結果 ==
 
== 各製品の検証結果 ==
 
そのうち書く。
 
そのうち書く。
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[LinuxでUSB端子の給電をオン・オフする]]
 +
  
 
[[category: Raspberry Pi]]
 
[[category: Raspberry Pi]]

2021年10月28日 (木) 07:01時点における版

ラズパイ無停電電源装置UPS)を接続してバッテリーでも動くようにしたい。

  • 昼間はソーラーパネルで充電しつつ動き
  • 夜間はバッテリーで動く

パソコン用のUPSといえばAPCオムロンCyberPowerであるが、あんなドデカいものをラズパイに繋げたら本末転倒である。

そこでモバイルバッテリーを簡易UPSとして利用できないか試した。

結論

cheeroのダンボーのモバイルバッテリーは簡易UPSとして使えた。

他社のモバイルバッテリーも何種類か試したがどれもダメだった。

ダメだったやつは以下のどれか。

  • 充電と給電を同時に行えない
  • ラズパイが省電力状態になると給電が止まる

cheeroがいいぞ。cheero買っとけ。

各製品の検証結果

そのうち書く。

関連項目