「レンダーターゲット」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
(ページの作成:「'''レンダーターゲット'''(英語:Render Target)とは、GPUによるレンダリング結果の出力先となっているメモリ領域(VRAM領…」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
7行目: 7行目:
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 +
* [[Multiple Render Targets]] ([[マルチプルレンダーターゲット]])
 +
* [[Deferred Rendering]] ([[遅延レンダリング]])
  
* [[Multiple Render Targets]] ([[マルチプルレンダーターゲット]])
+
[[category: GPU]]

2023年10月26日 (木) 07:08時点における最新版

レンダーターゲット英語:Render Target)とは、GPUによるレンダリング結果の出力先となっているメモリ領域(VRAM領域)のことである。

概要[編集 | ソースを編集]

通常は「画面表示に使われるメモリ領域」を指し、DirectXでもOpenGLでもレンダーターゲットを明示的に指定しない(または「0」や「null」を指定する)でレンダリングを行うと、その結果は画面に表示される。

テクスチャマップなどもレンダーターゲットの一種である。つまりレンダーターゲットにテクスチャマップを指定すると動的にお絵かきできる。これを応用すれば動画から静止画を生成し「動くテクスチャマップ」を作ったりもできる。

関連項目[編集 | ソースを編集]