「ARM Mali-T720」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''Mali-T720'''とは、2013年10月にARMが発表したGPUのコアである。 == 概要 == 従来のMali-400と比較すると電力性能比を1.5倍に…」)
(相違点なし)

2021年1月13日 (水) 10:28時点における版

Mali-T720とは、2013年10月にARMが発表したGPUのコアである。

概要

従来のMali-400と比較すると電力性能比を1.5倍に引き上げた。また従来のコスト重視のGPUと比較すると約50%の性能向上を図りながら、ダイサイズを30%縮小したとしている。

グラフィックスコアは1~8コアまでスケーラブルに変更でき、L2キャッシュも32KB~256KBまで変更できる。推奨値は以下の通り。

  • 1コアの場合は32KB
  • 2コアの場合は64KB〜128KB
  • 3コア以上は128KB〜256KB

バスはAMBA4 ACE-Lite。

APIDirectX 11、OpenCL 1.1、OpenGL ES 1.1~3.1、 RenderScript に対応するが、アンチエイリアシングは4xFSAA/8xFSAAのみに対応し16xFSAAは非対応となっている。なおまともな速度で動くのは4xFSAAのみであり、8xFSAAはカタログスペックを盛るためのものである。

TSMCの28HPMプロセスにのみ最適化している。

ARM POP IPを通してライセンス提供する。

備考

Android TV BOXの下位モデルでは2021年になっても現役で使われている。

OpenGL ES 3.1まで対応しているのでそこそこ動く。