「USB (Universal Serial Bus)」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
7行目: 7行目:
  
 
USBはデータ通信用の規格として考案されたものであるが途中から暴走をはじめ現在ではコンセント規格となった。これは冗談でも何でも無く、[[USB PD]]の仕様書の冒頭には「充電器の統一によってゴミの削減を実現する」と本気で書かれている。日本で一般的な家庭用コンセントは1500W(100V@15A)程度のものが広く使われているが、2013年現在の最新仕様では100W(20V@5A)が上限となっており、電子機器側の省電力化を強制することでエコロジーな社会を実現しようとしている。
 
USBはデータ通信用の規格として考案されたものであるが途中から暴走をはじめ現在ではコンセント規格となった。これは冗談でも何でも無く、[[USB PD]]の仕様書の冒頭には「充電器の統一によってゴミの削減を実現する」と本気で書かれている。日本で一般的な家庭用コンセントは1500W(100V@15A)程度のものが広く使われているが、2013年現在の最新仕様では100W(20V@5A)が上限となっており、電子機器側の省電力化を強制することでエコロジーな社会を実現しようとしている。
 +
 +
USBを搭載した最初の[[パソコン]]は1997年6月5日に発売した[[NEC]]の「[[PC-9821V16/S5V]]」と「[[PC-9821C166/C]]」だと思われる。もしかすると世界初かもしれない。
  
 
== 規格の種類 ==
 
== 規格の種類 ==

2021年7月14日 (水) 02:49時点における版

USB(読み:ゆーえすびー、語源:Universal Serial Bus)とは、事実上の世界標準(デファクトスタンダード)となっているコンセント規格である。主にスマートフォンをはじめとした携帯電話の充電などに広く使われる。あまり知られてないが実はデータ通信もできる。

概要

  • U - 上向きか?
  • S - 下向きか!
  • B - 馬鹿め、そこはLAN端子だ

USBはデータ通信用の規格として考案されたものであるが途中から暴走をはじめ現在ではコンセント規格となった。これは冗談でも何でも無く、USB PDの仕様書の冒頭には「充電器の統一によってゴミの削減を実現する」と本気で書かれている。日本で一般的な家庭用コンセントは1500W(100V@15A)程度のものが広く使われているが、2013年現在の最新仕様では100W(20V@5A)が上限となっており、電子機器側の省電力化を強制することでエコロジーな社会を実現しようとしている。

USBを搭載した最初のパソコンは1997年6月5日に発売したNECの「PC-9821V16/S5V」と「PC-9821C166/C」だと思われる。もしかすると世界初かもしれない。

規格の種類

類似規格

関連項目

参考文献