「Write once, Run away」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Mono Book
imported>Mono Book
28行目: 28行目:
 
運用面でいえば売り逃げする大前提なので保守契約なども結ばれていないことが多い。[[保守]]などそもそも最初から計画されていないので、[[セキュリティパッチ]]など何それ、[[インターネット]]に公開している[[ECサイト]]や[[ブログ]]、[[ウェブサイト]]ひとつとってもサーバー構築時から放置され、[[ハッカー]]どころか[[ボット]]による[[クラッキング]]もやりたい放題という状況がこれに該当する。
 
運用面でいえば売り逃げする大前提なので保守契約なども結ばれていないことが多い。[[保守]]などそもそも最初から計画されていないので、[[セキュリティパッチ]]など何それ、[[インターネット]]に公開している[[ECサイト]]や[[ブログ]]、[[ウェブサイト]]ひとつとってもサーバー構築時から放置され、[[ハッカー]]どころか[[ボット]]による[[クラッキング]]もやりたい放題という状況がこれに該当する。
  
特に問題になったのは[[WordPress]]でウェブサイトを構築して納品したら終わりというパターンである<ref>http://japan.zdnet.com/security/analysis/35050549/</ref>。
+
特に問題になったのは[[WordPress]]や[[Movable Type]]でウェブサイトを構築して納品したら終わりというパターンである<ref>http://japan.zdnet.com/security/analysis/35050549/</ref>
 +
WordPressやMovable Typeのは有名であるがゆえにボットも多いのに放置プレイする者が後を絶たず、2013年には[[経済産業省]]の関連組織である[[情報処理推進機構]](通称:[[IPA]])が異例の警告を発表した<ref>[https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20130913.html WordPressやMovable Typeの古いバージョンを利用しているウェブサイトへの注意喚起]
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2014年8月4日 (月) 11:30時点における版

Write once, run away(読み:らいと・わんす・らん・あうぇー)とは、「書いたら逃げろ」という意味の2ちゃんねるを中心に生息するIT土方用語である。

概要

とりあえず動いてはいるが、ちょっとした要因で簡単ぶっ壊れるであろうシステムを納品した際には、お金を貰ったらトラブルが発生する前に売り逃げしろという意味である。

不毛な価格競争の末に真っ先に削られるのは普段は目に見えない項目である。 たとえばパソコンに付属するキーボードひとつとってもカタログスペックに数字として載らないため今では粗悪品ばかりになった。 これと同様に価格競争をやりすぎたシステム開発案件で真っ先に削られるのは安全対策である。

表面的に動いてさえいれば完成という激安システム。 住宅をはじめとした建築業界であれば法規制もあり手抜き工事として訴訟になることもあるが、IT業界には法規制もなにもないのでやりたい放題。 契約書にも小さな文字で免責事項として書かれているので残念賞。

システムが壊滅的に壊れれば業務が止まる。 システムが乗っ取られれば情報流出などで信用問題に発展する。 そしてその結果として倒産することもある。

これらの大惨事になる大前提で、顧客に説明せず、安物を売り逃げするのである。

安物を求める顧客も悪いが、安物しか売れない無能な営業が一番悪いと言われている。

削られやすい項目

ハードウェア

ハードウェアで言えばバックアップが手抜きだったり、無停電電源装置矩形波出力UPSだったり、そもそもサーバー冗長構成になっていなかったりなどがこれに該当する。

ソフトウェア

ソフトウェアで言えばプログラム内部のエラー処理コーディング量を減らすため省略しまくり、単体テストなども一切行っておらず、そもそも紙切れ1枚程度の簡単な仕様書すら存在しないなどがこれに該当する。

運用保守

運用面でいえば売り逃げする大前提なので保守契約なども結ばれていないことが多い。保守などそもそも最初から計画されていないので、セキュリティパッチなど何それ、インターネットに公開しているECサイトブログウェブサイトひとつとってもサーバー構築時から放置され、ハッカーどころかボットによるクラッキングもやりたい放題という状況がこれに該当する。

特に問題になったのはWordPressMovable Typeでウェブサイトを構築して納品したら終わりというパターンである[1]。 WordPressやMovable Typeのは有名であるがゆえにボットも多いのに放置プレイする者が後を絶たず、2013年には経済産業省の関連組織である情報処理推進機構(通称:IPA)が異例の警告を発表した<ref>WordPressやMovable Typeの古いバージョンを利用しているウェブサイトへの注意喚起

関連項目

参考文献