ワールド座標変換
ナビゲーションに移動
検索に移動
ワールド座標変換とは、3Dモデルなどをワールド座標に配置することをいう。
概要[編集 | ソースを編集]
3Dモデルの持つ各頂点の座標はローカル座標と呼ばれる。 いわゆる3DCADなどで作図したときの座標である。 これをゲームのシーンなどの「ワールド」に配置する処理をいう。
処理[編集 | ソースを編集]
ワールド座標変換で行われる操作は基本的には「拡縮」「回転」「移動」の3つの変換行列である。
上記の順番で行列の乗算を行うとワールドマトリックスが得られる。
float4x4 world = scale * rotation * transform;
この操作は「順序」が重要で、処理の順序を変えると残念な結果になる。以下はダメな例である。算数の教科書にはこの処理を指して「TRS」などと書かれているため逆順だと勘違いすることが多い。
float4x4 world = transform * rotation * scale;