日曜プログラマー
ナビゲーションに移動
検索に移動
日曜プログラマー(にちようぷろぐらまー)とは、趣味としてプログラミングを行っているプログラマーのことである。
概要[編集 | ソースを編集]
日曜プログラマーとは昔から使われている日曜大工という言葉をもじったものであり休日などの余暇にプログラミングを楽しむ者を指す。
日曜プログラマーはあくまで趣味でプログラミングを行っているため、多少のバグが発生しても大問題になることは少なく、実生活に影響がでることも稀である。そのためたったひとつのバグがデスマーチを誘発する恐れすらある職業プログラマーとはソースコードの保守性などの認識が大幅に食い違うため、某巨大掲示板やツイッターなどにおいて「プログラミング」などという大雑把な題材で語り合うと、そもそも会話が成り立たないことも多い。
日曜プログラマーは職業プログラマーがバグの温床として総じて忌み嫌うマルチスレッドなどの最新技術への突撃も次々とやってのけるため、技術の発展という意味では非常に重要な存在であるといえる。
なお、プログラミング言語のみを学び、デザインパターンなどを学んでいない日曜プログラマーが、SOHOなどで職業プログラマーの真似事をし、犬小屋を建てる手法で高層ビルを建てようとして憤死する例が後を絶たない。また、それらSOHOと真っ向から対峙してチキンレースのような価格競争に陥り破滅するIT企業も少なくない。