Kirin 620

提供:MonoBook

Kirin 620とは、2015年に登場したHiSiliconが製造販売するSoCである。

概要[編集 | ソースを編集]

Kirin 620の名称から察するにSnapdragon 620(後にSnapdragon 652リネーム)を強く意識していると思われる。 東洋の麒麟、西洋のドラゴン、どちらも竜である。

主なスペック[編集 | ソースを編集]

Kirin 620

  • プロセスルール: 28nm
  • 命令セット: ARMv8-A
  • CPU コア: Cortex-A53 (1.2GHz x 8)
  • GPU コア: Mali-T450 MP4 (700MHz)
  • メモリタイプ: LPDDR3、64bit デュアルチャンネル
  • モデム: LTE Cat.4 (150Mbps)、デュアルSIM
  • WLAN: 802.11 b/g/n、DLNAMiracast
  • サンプル出荷: 2015 Q1

CPU周り[編集 | ソースを編集]

Snapdragon 620もKirin 620もカタログスペック上はどちらも「8コア」であるが、Snapdragon 620A72が4コアとA53が4コアというbig.LITTLE構成なのに対して、Kirin 620はシンプルにA53のみで8コアとなっている。big.LITTLEを採用したSnapdragonシリーズはローエンドからハイエンドまでトラブルが続出している。一方でKirin 620のようなシンプルな構成であればゲームなどでもトラブルは少ないと思われる。

カメラ周り[編集 | ソースを編集]

カメラ周りは静止画は1300万画素までとなっており、とくに当たり障りのない仕様になっている。 動画用のハードウェアエンコーダは1080pまで対応しており、こちらも当たり障りのない仕様になっている。

その他[編集 | ソースを編集]

USBはUSB 2.0となっている。2016年になってからUSB 3.1系の機種も増えてきたが、この製品自体は2015年早々に登場したものなので仕方ないところであろう。

また、HiSilicon製品にしては珍しくWiFiコントローラーまで内蔵している。 このSoC自体のコスパはもとより、部品点数の削減などによる組み立てコストの削減などを追求し、激安に全振りしたような製品であるためだと思われる。

主な搭載製品[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]