「E1.S」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
* 長さ:118.75mm(M.2より少し長い)
 
* 長さ:118.75mm(M.2より少し長い)
  
大雑把にいえば「基板むき出しの[[M.2]]を入れるケースの規格」であり、ケースに入っているのでディスク交換がしやすい。[[RAID]]が必須な[[サーバー]]向け。
+
大雑把にいえば「基板むき出しの[[M.2]]を入れるケースの規格」であり、ケースに入っているのでディスク交換([[ホットスワップ]])がしやすい。[[RAID]]が必須な[[サーバー]]向け。
  
 
M.2 SSDを格納できるE1.Sサイズのケースだけを作ればよいので[[コスパ]]も高い。
 
M.2 SSDを格納できるE1.Sサイズのケースだけを作ればよいので[[コスパ]]も高い。

2022年7月1日 (金) 02:17時点における版

E1.S(通称:しょーと)とは、インテルが提唱するサーバー向けSSDに特化したフォームファクター(寸法規格)である。

EDSFF(Enterprise and Data Center SSD Form Factor)」のひとつとなった。

  • 高さ: 33.75mm(ちょうど1Uに納まる)
  • 幅 : 9.50m(M.2より少し広い)
  • 長さ:118.75mm(M.2より少し長い)

大雑把にいえば「基板むき出しのM.2を入れるケースの規格」であり、ケースに入っているのでディスク交換(ホットスワップ)がしやすい。RAIDが必須なサーバー向け。

M.2 SSDを格納できるE1.Sサイズのケースだけを作ればよいのでコスパも高い。 市販のM.2 SSDを入れれば「サーバー向け」としてボッタクリ価格で売れる夢のようなケースである。

類似規格としては2.5インチサイズの「U.2」があるが、こちらは分解すると中身は1/3くらいしか使っておらず面積的に無駄が大きいという欠点があり、この無駄を省くためにE1.Sは開発された。

基本的にE1.SもU.2もSSDケース形状が違うだけで流れている信号は同じなので速度的な差はない。

関連項目