「Visual Studio」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>MikeCAT
(USBへのリンクをUSBメモリーに変更)
imported>MikeCAT
(主にisoとCUDAの件を追記)
 
10行目: 10行目:
  
 
==Visual C++==
 
==Visual C++==
C++のコードが書けるが、あえてこれを使う必要はない。
+
C++のコードが書けるが、通常の開発ではあえてこれを使う必要はない。
  
 
===欠点===
 
===欠点===
20行目: 20行目:
 
<li>プロジェクトの[[フォルダ]]に巨大な[[ファイル]]が作られる
 
<li>プロジェクトの[[フォルダ]]に巨大な[[ファイル]]が作られる
 
<li>[[USBメモリー]]に入れて使えない(要検証)
 
<li>[[USBメモリー]]に入れて使えない(要検証)
<li>[[登録]]しないと30日しか使えない[[バージョン]]と、何万円もするバージョンしかない
+
<li><del>[[登録]]しないと30日しか使えない[[バージョン]]と、何万円もするバージョンしかない</del><br />
 +
VS2008 Express Editionを[[isoイメージ]]からインストールするといいようです
 
<li>何も考えずにプロジェクトを作ると、[[stdafx.h]]とかいう謎のファイルが生成されて、消すと[[エラー]]になる
 
<li>何も考えずにプロジェクトを作ると、[[stdafx.h]]とかいう謎のファイルが生成されて、消すと[[エラー]]になる
 
<li>間違って[[デバッグビルド]]したものを[[配布]]してしまうと、[[ライセンス]]違反になる
 
<li>間違って[[デバッグビルド]]したものを[[配布]]してしまうと、[[ライセンス]]違反になる
28行目: 29行目:
  
 
===利点===
 
===利点===
未稿
+
<ul>
 +
<li>[[CUDA]]や[[OpenMPI]]など、一部の特殊な開発を行いやすくなる
 +
</ul>
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==

2014年1月24日 (金) 13:41時点における最新版

Visual Studioとは、マイクロソフトが提供している開発環境である。 主にC#Visual Basicのコードが書ける。一応C++が扱えるものもある。

Visual C#[編集 | ソースを編集]

C#のコードを書いてコンパイルできる。 LipSyncのプラグインを作るのに(おそらく)必要。

Visual Basic[編集 | ソースを編集]

Visual Basicのコードを書いてコンパイルできる。簡易版がExcelについてる。

Visual C++[編集 | ソースを編集]

C++のコードが書けるが、通常の開発ではあえてこれを使う必要はない。

欠点[編集 | ソースを編集]

利点[編集 | ソースを編集]

  • CUDAOpenMPIなど、一部の特殊な開発を行いやすくなる

関連項目[編集 | ソースを編集]