FreeSync
ナビゲーションに移動
検索に移動
FreeSync(読み:ふりーしんく)とは、AMDがNVIDIAのG-SYNCに対抗して発表した、ディスプレイの垂直帰線期間を従来の固定値から、GPUの指示で動的に制御するようにしようというシステムのことである。
概要[編集 | ソースを編集]
大雑把に言えばG-SYNCのパクリであり、V-SYNCに代わるディスプレイ同期技術である。
G-SYNCがGeForceを意識した「G」を掲げているせいでAMDは宗教上の理由で採用できず新規格を提唱することとなった。
後にFreeSyncはDisplayPort 1.2に取り込まれ「「Adaptive-Sync」となった。 ただしAdaptive-Syncは「DisplyPort専用」となりHDMIでは使えなくなった。 このため「HDMIにも対応」という意味合いをこめて今なおFreeSyncという名称を使っているメーカーもある。