OpenAL
ナビゲーションに移動
検索に移動
OpenAL(おーぷんえーえる)とは、クロスプラットフォームのオーディオAPIである。
OpenGLと名称が似ており、またAPIの命名規則なども非常に似ているが、まったくの別団体が管理する別物である。
もともとはロキソフトウェアがWindowsのゲームをLinuxに移植するために開発し、公開したオープンソースのライブラリであった。
ロキソフトウェアの倒産後はクリエイティブテクノロジーが開発するプロプライエタリなライブラリとなり、同社のSound Blaster X-Fi専用APIとなった。そのクリエイティブテクノロジーも2010年くらいを最後に使っていない。
その後、「OpenAL Soft」というオープンソースプロジェクトが立ち上がり、誰かが改良を続けている。
macOS Catalina 10.15でOpenALは「非推奨」となった。