Unisoc SC9863A
ナビゲーションに移動
検索に移動
Unisoc SC9863Aとは、 2019年の年末頃にUnisocから発売したSoCである。
2019年初頭に登場した「Unisoc SC9863(末尾Aなし)」のマイナーチェンジであり、新たに「16MP+5MPのデュアルカメラ対応」が追加されている。たぶんその他の違いはない。1年もしない短期間でのマイナーチェンジであり、現在はこちらしか流通していないと思われる。
主なスペック[編集 | ソースを編集]
製造プロセス[編集 | ソースを編集]
- 28nm HPC+
製造プロセスはTSMCの28nm HPC+となっている。 同時期の類似製品と比べると性能の割に消費電力はアホみたいに高い。 後発のUnisoc T310などと比べても相当厳しいと思われる。
2022年夏頃から「12nm」の製品も出回っているとされている。
CPU[編集 | ソースを編集]
- ARM Cortex-A55, 1.6GHz, 4コア
- ARM Cortex-A55, 1.2GHz, 4コア
CPUはA55の周波数違いでクラスターを組んでいる。
GPU[編集 | ソースを編集]
- PowerVR GE8322, MP1 (1コア), 550MHz
GPUは1コアとショボい。軽いゲームどころかGoogleマップなどの地図アプリも結構きつい。 接続できるタッチパネルの最大解像度は「FHD+ (2160x1080)」となっているが、そんな高解像度は静止画でもないと無理だと思われる。
カメラ[編集 | ソースを編集]
- 動画:[email protected]
- 静止画:16MP + 5MP デュアルカメラ
Unisoc SC9863(末尾Aなし)では「16MPシングルカメラ」だった部分が「16MP + 5MP デュアルカメラ」になっている。このクラスのローエンド製品にデュアルカメラを搭載する製品が存在するのか謎である。