「U.2」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
[[ファイル:Intel_SSD_750_2.5Inch_Type.jpg|480px|none]]
 
[[ファイル:Intel_SSD_750_2.5Inch_Type.jpg|480px|none]]
  
[[パソコン]]向けではカード型の「[[M.2]]」の[[SSD]]が普及したため、2.5インチの「U.2」はあまり見かけなくなった。
+
[[パソコン]]向けではカード型の「[[M.2]]」の[[SSD]]が普及したため、2.5インチの「U.2」はあまり見かけなくなった。薄いM.2であれば[[ノートパソコン]]と[[デスクトップパソコン]]で部品を共通化でき[[コストダウン]]を図れるためだと思われる。
  
 
一方で[[サーバー]]向けでは[[ホットスワップ]]などの関係からカード型よりケース型が望まれるためM.2ではなくU.2が主力となっている。なお、2019年時点の安物サーバーはまだまだ[[SATA]]や[[SAS]]が主流となっており、U.2を採用しているのはオールフラッシュストレージの高級品くらいである。
 
一方で[[サーバー]]向けでは[[ホットスワップ]]などの関係からカード型よりケース型が望まれるためM.2ではなくU.2が主力となっている。なお、2019年時点の安物サーバーはまだまだ[[SATA]]や[[SAS]]が主流となっており、U.2を採用しているのはオールフラッシュストレージの高級品くらいである。

2019年4月3日 (水) 05:28時点における版

U.2とは、 NVMe規格のうち、2.5インチSSD向けの端子形状である。

SFF-8639」と呼ばれる端子形状を採用している。SATAどころかSASよりもデカい。

サイズは従来の2.5インチ製品とほぼ同じであるが、厚さが15mmある点には注意しよう。

Intel SSD 750 2.5Inch Type.jpg

パソコン向けではカード型の「M.2」のSSDが普及したため、2.5インチの「U.2」はあまり見かけなくなった。薄いM.2であればノートパソコンデスクトップパソコンで部品を共通化できコストダウンを図れるためだと思われる。

一方でサーバー向けではホットスワップなどの関係からカード型よりケース型が望まれるためM.2ではなくU.2が主力となっている。なお、2019年時点の安物サーバーはまだまだSATASASが主流となっており、U.2を採用しているのはオールフラッシュストレージの高級品くらいである。

関連項目