Google ANGLE

提供: MonoBook
2018年10月9日 (火) 02:39時点におけるimported>Administratorによる版 (ページの作成:「'''Google ANGLE'''とは、Googleが開発しているOpenGL互換APIであり、OpenGL命令の呼び出しをDirect3D命令の呼び出しに変換...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

Google ANGLEとは、Googleが開発しているOpenGL互換APIであり、OpenGL命令の呼び出しをDirect3D命令の呼び出しに変換するものである。GLSLHLSLに変換される。

概要

OpenGLはクソ。 なにがクソってGPUメーカーのOpenGLドライバがどうにもならないクソ。 一般的にOpenGLAPIGPUドライバに含まれる。 その仕様がバラバラで画面クリアの手法すらメーカーごとに違うというグダグダさ。 はっきり言って叩き壊したくなるレベル。

あまりの酷さにGoogleOpenGLDirect3Dに変換するシステムを開発することにした。 これによりGoogle Chromeは安定かつ高速に動作するようになったとさ。 ChromeWebGL実装はANGLEを使っている。つまりOpenGLを使わずDirectXを使っている。

これにMicrosoftも賛同し、Microsoft EdgeもWindows Insider Build 17025でANGLEが採用された。

関連項目