「ディープカラー」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
9行目: 9行目:
  
 
== PC ==
 
== PC ==
一部の[[PC]]に搭載されている[[GeForce]]などの[[ビデオカード]]には「[[フルスクリーン]]でしかディープカラーを使えない」などの制約がある。「ゲームや動画再生はフルスクリーンが普通だから問題ないでしょ?」というものである。
+
=== GeForce ===
 +
一部の[[PC]]に搭載されている[[GeForce]]などの[[ビデオカード]]には「[[フルスクリーン]]でしかディープカラーを使えない」などの制約がある。「[[ゲーム]]や動画再生はフルスクリーンが普通だから問題ないでしょ?」というものである。
  
なんとこの制限は[[ワークステーション]]用の[[ビデオカード]]を買うと解除され、ウインドウ表示でもディープカラーが使えるようになる。
+
なんとこの制限は[[Quadro]]などの[[ワークステーション]]用の[[ビデオカード]]を買うと解除され、ウインドウ表示でもディープカラーが使えるようになる。
 +
 
 +
2020年末のドライバアップデートでGeForceのウインドウ表示でも限定的ではあるがディープカラーを扱えるようになった。
 +
 
 +
=== Radeon ===
 +
2021年時点で売られている「[[Radeon]]」を冠する[[ビデオカード]]はすべてディープカラーを扱える。[[AMD]]製品は基本的に[[CPU]]も[[GPU]]もケチくさい制限はない。
 +
 
 +
=== Intel ===
 +
2021年時点で売られている[[インテル]]の[[CPU]]に内蔵されている[[オンボードGPU]]もすべてディープカラーを扱える。
  
 
== Mac ==
 
== Mac ==

2021年2月3日 (水) 03:28時点における版

ディープカラー英語:deep color)とは、コンピューターグラフィックスにおいて各色8ビットを超える色表現のことである。

概要

ディープカラーは従来のトゥルーカラー(1677万7216色)のように明確な規定はないが、一般的には各色10ビットや12ビットのRGBであることが多い。 最近では12ビットの整数どころか16ビットの半精度浮動小数点に対応したものも登場している。

業務用ビデオカメラや一眼レフのRAW画像はほとんどディープカラーとなっている。 当然ながらこれらを「まともに」編集するにはディープカラー対応の液晶ソフトウェアなどが必要となる。

PC

GeForce

一部のPCに搭載されているGeForceなどのビデオカードには「フルスクリーンでしかディープカラーを使えない」などの制約がある。「ゲームや動画再生はフルスクリーンが普通だから問題ないでしょ?」というものである。

なんとこの制限はQuadroなどのワークステーション用のビデオカードを買うと解除され、ウインドウ表示でもディープカラーが使えるようになる。

2020年末のドライバアップデートでGeForceのウインドウ表示でも限定的ではあるがディープカラーを扱えるようになった。

Radeon

2021年時点で売られている「Radeon」を冠するビデオカードはすべてディープカラーを扱える。AMD製品は基本的にCPUGPUもケチくさい制限はない。

Intel

2021年時点で売られているインテルCPUに内蔵されているオンボードGPUもすべてディープカラーを扱える。

Mac

一部のMacに搭載されているRetina Displayはディープカラーが大前提となっている。 ウインドウ表示でもディープカラーは問題なく使える。

つまり「IntelオンボードGPUを積んだMac」と「NVIDIAQuadroを積んだWindows」では速度差を除けば機能的には同等であると言え、「NVIDIAGeForceを積んだWindows」はそびえ立つクソであると言える。

関連項目