OpenStreetMap
OpenStreetMap (読み:オープンストリートマップ、通称:OSM)とは、誰でも自由に利用、編集することのできる地図検索サービスである。
概要[編集 | ソースを編集]
OSMの地図データはODbLというフリーなライセンスでライセンスされている。要するに地図サービスのWikipedia版みたいなもの。
Googleマップとの決定的な違いは、Googleマップが莫大な収益を生み出しているのに対し、OSMは自由に利用できる無収益型のサービスになっていることである。
OSMの地図データを編集するにはOSMのアカウントとエディタが必要である。 OSMを編集する人をmapper(マッパー)、OSMを編集すること自体をmapping(マッピング)ということが多い。
mapping中、疑問に感じたことがあったときはOSMWikiを見れば大体解決してしまう。
アプリ等でのAPIやSDKの利用について[編集 | ソースを編集]
OSMをバックエンドに「有償のGoogle Maps SDKのような使い方ができる非公式なSDK」が数多く作られているが、OSMは無償であるがゆえに公式サーバーはかなり貧弱であり、何も考えずに利用するとかなり残念な結果になる。
OSMの公式サーバーは、頻繁に落ちてるわ、繋がってもバカみたいに反応が遅いわ、あまりに人気のアプリでの利用だとアクセス規制で締め出されるわ、と散々な結果になる。
とくにアクセス規制はアプリ単位ではなく「SDK単位(ライブラリ単位)」で行われることが多く、それらを利用するiOSやAndroidのアプリ開発者の界隈ではよくパニックに陥っており、stackoverflowやgithubでは毎年のようにお祭り騒ぎになっている。
iOSやAndroidなどのアプリで利用する場合は、「Planet.osm」をBitTorrentでダウンロードして必要な部分を切り出して利用すべきである。Planet.osmから必要なエリアを切り出すサーバーは自前で作るべきである。
自前サーバーの立て方[編集 | ソースを編集]
大雑把には以下のような手順になる。
- Planet.osmなどをダウンロードする
- osm2pgsqlでPostgreSQLにぶち込む
- mod_tileでレンダリングおよび配信する
活用・利用[編集 | ソースを編集]
行政[編集 | ソースを編集]
会津若松市ではOSMの地図データを使用したハザードマップを各家庭に配布した。
ナビゲーションサービス[編集 | ソースを編集]
編集方法[編集 | ソースを編集]
主に
- OSMに使用許可されている航空写真や地図をエディタでトレースする
- 自分が集めたGPSログをエディタでトレースする
などがある。他はwikiのページでも見て。
著名なOSMエディター[編集 | ソースを編集]
- JOSM Javaで書かれたOSMエディタ。
- iD Javascriptで書かれたエディタ
- potlatch
参考文献[編集 | ソースを編集]
- http://gigazine.net/news/20140303-openstreetmap/
- http://wired.jp/2012/03/14/apples-iphoto-for-ios-abandons-google-maps-in-favor-of-openstreetmap/
- https://opensource.srad.jp/story/14/12/02/0357227/
- http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2009031200043/